中小企業診断士試験500時間合格挑戦記⑥

4月も中旬に入って来ましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?年度末、新年度のバタバタは落ち着いたのかな?駅で定期を買うための行列を見かけると「新年度だなぁ」と感じます。

さて、4/10時点で中小企業診断士試験の6科目目まで一週目の勉強が終わりましたので、その時点での状況です。

 

総勉強時間 約210時間(1日平均約2時間10分)

 

理解度進捗

・企業経営 66/100点
・財務会計 66.2/100点
・運営管理 64.7/100点
・経営情報システム 68.9/100点
・経済学 64.9/100点
・経営法務 48.6/100点

新しく6科目目の経営法務が終わったわけですが、知的財産権に関しては予備知識があるので全体の1/3くらいは楽になってる気がします。内容的にも覚えればいい科目なのでそれほど大変では無い感じ。

それよりも一個前に取り組んでいた経済学が難しく、3月に大幅に勉強のリズムが崩れてしまってきちんと復習の時間が取れずに、やっとある程度理解が定着するまで復習をしながら新しい科目の経営法務を進めるのが大変でした。

本当に3月が鬼門でして、時間が無くても毎日1分で勉強を続けることが大事だと思って続けてきましたが、1日1分も勉強できない日が出来てしまうと「もういいやー」って忙しい日は勉強を諦めてしまう癖がついてしまいまして。。モチベーションがかなり低下した3月でした。

モチベーションが低下すると、「中小企業診断士の資格を取っても、この仕事がどんどんAIに奪われていく世の中であまり意味が無いんじゃないか?」って気もしてきまして。元々、中小企業診断士等に転職したくて勉強をしているわけじゃなく、一種の趣味で勉強をしているのでいいっちゃいいんですが、モチベーションが下がるとそういうことも思ったりします。

やっと最近ぐちゃぐちゃになった生活リズムを少し建て直せて、勉強のリズムも取り戻せるようになってきました。今は基本的に「1日2時間、忙しい日は出来る分だけ」の勉強時間を目安にやってます。とりあえずは最終の7科目目をサクッと終わらせて、早く過去問演習に入りたい。過去問やらない分には自分の現在地が把握しづらいので、焦るべきなのか比較的余裕があるのかもわからないので。

まだ過去問やってないからわからないけど、今までの進捗ペースだと何となく試験が2か月後くらいだと過去問2ヶ月やって試験で丁度いい気がします。あと試験まで4か月あるので、何となく中だるみというか、モチベーションの維持・知識の持続が大変そう。私、短期決戦型でどうしても飽きっぽいので。

さて、本当はFP(ファイナルシャルプランナー)3級も受けようかと思ってましたが、今回は5月の受験は見送りました。リズムが崩れてモチベーションが下がっていたので。FP3級は年に数回試験があるのでまた今度でいいかと。

4月に入ったわけですが、今年に入ってから勉強を始めて約3か月間。忙しい中でも勉強を続けてとりあえずここまで辿り着いたことは自分を褒めてあげたいと思います。電車やバスを待つ数分でも勉強、乗車中も勉強、ラーメンの行列に並びながら勉強、お風呂入りながら勉強、飲食店で注文が届くまで勉強。そうやって地道にひたすら隙間時間を積み重ねてきました。

でも個人的に昨年取った簿記3級も、今勉強している中小企業診断士も勉強して良かったとはすごく思います。中小企業診断士は企業経営に関する幅広い知識が必要になるので、色んなニュースを見ていても以前なら全く興味も無く理解できなかった内容が、「あぁ、そういうことかー」って急にわかるようになった部分が多々あります。見える世界が明らかに広がりました。

これは花屋に限らず、見える世界は広い方が絶対にいい。色んな知識も幅広く持っていた方が絶対にいい。その方がより客観的な視点から物事を考えられるし、選択肢も広がる。

常に学びを大切に。

 

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!