月別アーカイブ

【7月の季節花クラス】
レッスンスケジュールのご案内

6月に入りコロナウイルスに対する緊急事態措置が解除され、やっと久しぶりに少しづつ仕事を再開できるようになってきました。久しぶりに美容院に行ったり、外食をしたり、当たり前の幸せのありがたさを感じます。ただコロナが過ぎ去ったわけではないので、引き続き個人ベースで自衛していくことは大切ですね。

7月の季節花クラスでは夏を象徴するヒマワリのブーケを束ねます。季節花クラスは単発で受講可能な、初心者や趣味で花を学んでいる方向けの旬の花を楽しむクラスですので、皆さまお気軽にご参加ください。

7月の季節花クラス詳細は下記の通りです!


・ヒマワリのブーケ

夏を象徴するヒマワリ。夏に一度は束ねておきたい花です。ヒマワリと聞くと黄色をイメージする方が多いと思いますが、下記の画像のようにブラウン系のシックな色味のものも出ています。そんなブラウン系のヒマワリを使いながら夏の生命力を感じるブーケを束ねます。花がギュッと潰れないように空気感や奥行感を出しつつスパイラルテクニックで束ねていきます。

※上の画像は以前のレッスンの画像で当日の花材とは異なります。

日時 : (7/13現在)
7月17日(金)
14:00~16:00前後(残席1)

18日(土)
10:00~12:00前後
13:00~15:00前後

19日(日)
10:00~12:00前後
13:00~15:00前後(満席)

料金 :
8,000円(花材、資材込)
事前振り込みをお願いしております。
ご予約いただいた方に口座詳細をご連絡いたします。

場所 : 成城学園前駅から徒歩13分(バスもあります)

定員 : 4名(3密に配慮し、通常より定員を減らしております)

持ち物 : お持ち帰り用の袋(必要な方のみ)

 

【注意事項】
コロナ対策として、3密を避けるために通常よりレッスンの定員を減らし、レッスン後のティータイムを一時廃止しております。皆さまにはマスク着用でのご参加をお願いすると共に、消毒液の設置等の対策をいたします。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

※キャンセルは7/14(火)までは無料です。期日を過ぎてのキャンセルは仕入れの都合上、全額をご負担いただいて花材、またはこちらで束ねたものをお送りいたします。(送料別途)

お申込みはコンタクトフォーム、または info@yukiyoshikawa.com まで下記をお知らせください。

希望日時:
お名前:
ご住所:
お電話番号:

※過去半年以内にレッスンにいらしたことのある方は希望日時のみで結構です。
※お申込み後3日経ってもこちらからご連絡がない場合は、サーバーの問題によりメールが届いていない可能性がございますので、再度受信設定などをご確認の上ご連絡ください。

初心者の方大歓迎です!「本当に初めてですが、大丈夫ですか?」というお問合せを多々いただきますが、大丈夫です!同じような方が今までもたくさんいらっしゃってます。本当の初歩の初歩から教えます。

8月の真夏の時期は季節花クラスはお休みしますので、夏本番前に一緒に花を楽しみましょう!皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
いつもありがとうございます!

6月の季節花クラスレポ【芍薬のブーケ】

先日芍薬のブーケの季節花クラスが終了しました!ブログが周年遅れにならないうちに、タイムリーなものもアップして行かなければ。
去年はウェディング等の仕事が忙しく、芍薬のブーケレッスンが出来なかったので二年ぶりでした。早速生徒さんの作品をご紹介していきます!今回は2週に渡って開催しましたので2パターンあります。

まずは1パターン目。

 

柔らかい優しい色合いでまとめながら動きを出しています。芍薬は花が大きくうまく使わないとのっぺりと重くなりがちなので、重さが出ないように全体でのバランスが大事です。

 

続いて2パターン目。季節花クラスのレッスンはこちらの週がメインでした。私のデモブーケがこちら。かなり大きめのサイズになりました。

芍薬「コーラルサンセット」と使用したブーケです。初めは濃いピンクの色ですが、徐々に色が抜けてきてピンクから薄いピンク、クリーム色へと花びらの色の変化が楽しめる芍薬です。その色の変化を考慮しつつ、色が変わってもそれぞれの段階で全体のブーケの色合いが美しく調和するよう先読みして、全体の色合わせを予め決めています。
季節花クラスで束ねるブーケはスパイラルテクニックを使用しますが、スパイラルでも全体に動きや立体感が出るように組んでいきます。

実際に私が仕事で作成するブーケやアレンジなどは以前に比べて使用する花材の種類は減りましたが、季節花クラスではやはりたくさんの品種を使用しました。今回は数えたら17品種でしたね!

正直17品種も使わなくていいのですが、季節花クラスでは生徒さんに色んな美しい花を知ってほしい、楽しんでほしいという思いがあり、どうしても品種が増えてしまいます。花って通年出回るものも数多くありますが、その季節にしか出回らないものももちろんあります。そんなその時期にしか出回らない美しい色んな季節の花の美しさに触れて欲しいと思うのです。

それでは生徒さんの作品をご紹介していきますね。まずはこちら、NFDを学びながらプロのフローリストとしても仕事をしている方。今回初めていらっしゃった方です。

日本にも花の協会や資格がいくつかあり、その一つがNFDです。今回NFDとは違うフラワーデザインの世界や花の美しさに触れてたくさんいい刺激を受けていただけたようでした。NFDも花を学ぶ一つの道です。私も昔花を習っている段階のときに、NFDの資格を取るか考えたことがありました。色々検討したところ、資格を維持するには毎年結構な額の会費を納めなければならないので、それを何十年も払うことを考えると取得するのを辞めました。

また、昔フランスに花留学に行く際に、フランスの花の学校に数年通うか、それともいきなり現地の花屋で研修生として働いて経験を積むか迷ったことがありました。資格というものは確固たるものです。特にフランスの花の資格があったら日本に帰国した後も箔が付いて仕事がしやすいのではないかという思いもありました。ただ、パリの花屋で以前働いていた知り合いに相談したところ、ある程度花の経験があるならまたフランスの花の学校で基礎からやるよりも、現地の花屋でどんどん経験を積んでいった方がいいとのアドバイスをいただき、私は花の学校に通うのではなくパリの花屋で研修生として働く方を選びました。

今思い返すと、その選択が私にとっては正解だったと思います。最初は研修生として始めたものの、現地で出会った色んな人の縁のお陰で、ありがたくもフリーランスのフローリストとしてパリで仕事をしていくことができるようになりました。私は花の資格は今現在まで一つも持っていませんが、私にとっては必要無かったなと今は思います。その人自身の優れたセンスは汎用の資格を超えるものです。
もちろん資格はある程度自分に箔を付けたり集客の役に立つものではあると思いますが、そこに頼っていると自分の成長の伸びしろが非常に少なくなりがちです。何かを学ぶためのわかりやすいモチベーションになるのは確かなんですけどね。私も花の資格は一つもありませんが、割といわゆる「資格ゲッター」だったので色んな資格は持っています。知的好奇心が旺盛で何かを学ぶのが好きだったので資格の勉強は色々やったりしました。

花を学ぶにも色んな道があります。趣味で学んでいる人はあまり気にする必要はありませんが、仕事として先を見据えている人は将来的に自分がどうなりたいかをきちんと思い描き、そこに達するための道を適切に選ぶことが大切です。

そう、コロナの感染が拡大してから色んなものがオンライン化していきましたね。フラワーレッスンもオンラインでやってる方がたくさんいらっしゃると思います。
ただ、私は今現在オンラインレッスンをやる予定はありません。理由はいくつかあります。一つはオンラインレッスンは直接のレッスンの代替にはならないということ。自分自身が、もし直接のレッスンとオンラインレッスンが仮に同じ値段だったら受講しないだろうというのもあります。私のフラワーデザインは特に立体感や奥行など三次元の要素の重要性が高いので、それはオンラインレッスンでは十分に伝わらない。インスタ等の画像と実際に作品を見たときの立体感の違いは、実際にその目で見た人にしかわからない。動画も二次元ですからね。他にも色々ありますが、正直仮に私がレッスンを受けるとしたときに対面のレッスンと同じ値段のオンラインレッスンに魅力を感じないのでやらないというのが大きいでしょうか。私自身、対面レッスンよりかなり安いなら受けてみてもいいかなと思いますが、教える側としてはそこまでしてやる価値をあまり感じません。あくまで人によりけりだと思いますけどね。

後は私が古い人間であり、ネット上の繋がりよりも実際に直接会って話すことを大事にするという価値観によるところが大きいと思います。SNS上で頻繁にやりとりをしていなくても、たまに直接会って話すことがとても大事に思います。直接会って話してわかる、その人の持つ空気ですとか、言葉や視覚だけでないものをたくさん感じれるからです。やはり私がそもそも「人間」というものに興味があるからこそ、直接会って話をしたいのだと思います。

時代の波に取り残されそうな古い価値観ですが、それが私のアイデンティティでもあるので。
今でこそ私もスマホを使いますが、皆がガラケーからスマホに切り替えているときも私はずーっとガラケーを使っていました。正直、メールと電話ができれば事足りていたのでスマホの必要性を感じませんでした。「私未だにガラケーだよ!」ってことに変な拘りを持ってたりもしました。笑 LINEもガラケーで使ってましたしね。

スマホを持つようになった今でも、あまりスマホには拘りません。そもそもがあまりスマホに依存したくないので。色んなアプリがあったら便利でしょうけど、基本的に必要最低限のものしかインストールしないし使いません。待ち受け画面も初期設定です。PCのスクリーン画像も初期設定のままです。

 

かなりブーケが大きいサイズです。そんなに大きいブーケを束ねて花器に入れて写真を撮ることを想定していないので、ちょうどいい大きさの花器がアトリエに無く…。大き目のいい感じの陶器の花瓶を探し中です。

いつもの季節花クラスのブーケはもう少し小さめなのですが、やはり多少コロナの影響で花の値段が下がっているからか、いつもと同じ予算だと花の本数が増えてかなり大き目のブーケになりました。

ただ、コロナでフラワーロス(行き場のない花)が叫ばれていましたが、市場で花を仕入れているとそんなに安いとは正直感じません。コロナの真っただ中のときは完全に仕事をお休みしてわからないので、そのときはかなり値下がりしていたのかもしれないですが。少し前の市場のレポートで通常より1~2割ほど値下がりしていると載っていたので、今はほぼほぼ通常の値段に戻っているか若干安いくらいなのかな?花にもよりけりだとは思いますが、いつもと同じ値段の花もあれば値下がりしている花もあります。

 

フラワーロスと言われている割にはお家需要などの花の需要は伸びているので花業界はまだマシなもので、ウェディング業界の方がたぶん輪をかけて大変でしょうし、このご時世大変な業界なんて山ほどあると思います。どの業界も「大変だ!大変だ!」と言っているので、正直はたから見ているとどの業界がどの程度深刻に大変なのかわかりづらいところがあります。ちょっと大変だけど大声を上げているのか、それとも本当に大変なんだけどなかなか声を上げられていないのか。

その声の大きさで判断してはダメですね。本当の実態を理解しなければ。メディアは鵜呑みにしてはいけません。きちんと自分で情報を見極めることが大事です。

 

思い返してみると、コロナの影響や他の花仕事の関係もあり季節花クラスの開催はほぼ半年ぶりでした!だいぶ季節が巡ってしまってますね…。久しぶりに元気そうな生徒さんの顔を見れるのはとても嬉しかったです!

 

本当はレッスン後にお茶を飲みながら色々とお話をしたいのですが、まだコロナの影響もありしばらくはティータイムはお休みで。カナダのお勧めの紅茶ブランドの茶葉も新しく仲間入りしたので、早くお出ししたい!

来月の季節花クラスではヒマワリのブーケを束ねる予定です!日程などは近日中にアップしますのでご確認くださいねー!

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前には下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
いつもありがとうございます!

 

プライベートレッスンコレクション vol.5

緊急事態措置も終わり、徐々に6月からレッスンを再開し始めました。レッスンをするのはかれこれ3か月ぶりくらい。3か月もレッスンをしていないとさすがに教え方が鈍っているのを感じました。。
フィギュアスケートの浅田真央さんは一日氷の上で練習をしないと感覚を取り戻すのに三日掛かると言っていました。私も徐々に色んな感覚を取り戻さないとなぁ。

さて、お久しぶりにレッスンレポをアップします!なんとまぁ、一年前くらいのプライベートレッスンレポで、周回遅れでオンシーズンです。笑

こちらはインドネシアからきた生徒さんのプライベートレッスンでもデモアレンジメント。この回はちょうど祖母の家に行った後で祖母の家の庭花を多めに取り入れたレッスンでした。

 

色んな色や花材を織り交ぜた絵画的なスティルライフ調でありながらも、ナチュラルに。一つ一つの花材の特徴や、どこにどう入れると活きるか考えながら生けていきます。

 

生徒さんの作品がこちら。

 

今までは海外からの生徒さんがたくさん来ていましたが、今年はさすがにコロナの影響で激減でしょうね。さすがに世界的にまだまだコロナが流行しているこの状況で海外旅行は避けたい。個人的に国内の各種自粛は解除になっても、しばらくは海外からの入国者に対してはきちんと検査なり規制を続けて欲しいなと思います。

次は定期的にプライベートレッスンにいらしてくださっている生徒さん。リピートの方にはレベルや上達状況を考慮しながら、生徒さんの希望など踏まえて相談の上、内容を決めています。

まずはセンターピースのレッスンから。私のレッスンで一番デザインを学ぶ上で大事なのがセンターピースのレッスン。このレッスンを通じて凹凸や立体感の付け方、花材の見極め方・活かし方、フォルムなど諸々の大切なことを学びます。意識するべき点がすごく多いので、正直一回のセンターピースのレッスンですべてを取得することは難しく、リピートの方もデザインスキルの向上のためにセンターピースのレッスンは繰り返し受けることをお勧めしています。
生け花のレッスンも一度のレッスンで師範と同じスキルが身につくわけではありません。繰り返し練習してスキルアップしていくのです。同じように私のセンターピースのレッスンも繰り返し練習がとても大切だと思います。

私のデモアレンジがこちら。芍薬が好きな生徒さんなので、芍薬の麒麟丸など珍しい品種を使って。赤と黄色を基調に多種の花材を合わせて深みを出しています。

 

今一年前のアレンジを見返してみるとすごく細かく花が重なり合って入ってるなぁと感じます。正直、ここまで細かく花を入れていくには一つ作成するのにものすごく時間が掛かります。たぶん、好みや気分の問題でもあると思いますが、自分比で使用する花材の種類は減りました。もちろんこのような複雑に絡み合うアレンジも美しいのですが、もうちょっとメリハリのある少しモダン寄りなものを作成することが以前と比較して増えました。常に変わらないのは自然の特性を活かして活けるということ。その軸は持ちながら、デザインの幅が広がった感じです。

こちらが生徒さんの作品。

通常プライベートレッスンでは生徒さんには自分で好きな花を選んで作成してもらいますが、この生徒さんは私と同じ花材を選びます。何故かというと、デザインを学ぶ上では同じ花材でやった方が習得が早いから。確かに、花も自分で選んで、習ったばかりの新しいたくさんのデザインのポイントを実践するのはかなり難しい。だからまずは同じ花を使ってデザインスキルの取得を目指していらっしゃるのです。なるほどなぁと思います。最初からオリジナルのものを作るよりも、学んでいる段階では模倣をすることが大切。

同じ花材を使用して二つ似たアレンジが出来たので、テーブルセッティングをして撮影しました。

 

一気にテーブルが華やかになります。結婚式の流しテーブルなんかにズラーっと一直線に並べると圧巻です。

 

続いてブーケのレッスン。これはウェディングブーケではなく、ギフトブーケのような360度のもの。基本的にはスパイラルテクニックの応用で束ねます。

淡いピンクとブルーでフェアリーテイルのようなブーケに。私のギフトブーケはまん丸のラウンドではなくより動きや立体感のあるもの。センターピースのレッスンで復習したデザインのポイントを意識しながら束ねていきます。結構なボリューム感になりました。

 

こちらが生徒さんのブーケ。

一日に学べるのは二つまでなので、続きは二日目です。
まずはウェディングブーケのレッスンから。こちらがデモブーケ。花がギュッとせずに空気感が出るようにスパイラルではなく茎が交差する方法で束ねます。芍薬コーラルチャームのピンクコーラルからコーラルへの自然な色のグラデーションに合わせたカラーパレットで。

 

花がギュッとくっつくのではなく、一本一本咲けるスペースを取れるように。
茎が交差する束ね方はスパイラルに比べて一般的に茎への負担が大きいと思います。ただ、そこは力量でカバーできる範囲だと思います。初心者の方なんかはスパイラルで束ねていても手に力が入っていて花を折ってしまうことよくありますよね?
私の茎が交差する束ね方では、束ねているときにブーケをギュッと持ちません。かなり緩めに持ちます。結束するときも麻紐でギュッと結びません。きちんと適切な束ね方、結束の仕方をすれば、束ねているときもその後も花が折れたりすることはありません。ただ、この束ね方はスパイラルと異なりものすごく練習が必要になりますが。

こちらが生徒さんのブーケ。


二つ合わせて持つととっても華やか。

折角なのでブートニアも作りました。ブートニアは小さめが好き。ゴツく主張が強いものではなくさり気なく添えられているぐらいがちょうどいい。

 

そして大型の壺活け。私のデモがこちら。

生徒さんの作品がこちら。

 

大型の作品でも学んだことを活かして花が折り重なるように。

 

プライベートレッスンの予約も受け付け再開していますので、ウェブサイトのCLASSESのページをご確認の上お問合せくださいね!

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前には下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
いつもありがとうございます!