月別アーカイブ

2月の季節花クラス
レッスンスケジュール

大寒波が襲ってくるということで恐れおののいておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。東京で-5°の予報なんて久しく見たこと無い気がします。電気代もバカみたいに高くなってるのに。
外で育ててる花たちが果たして生き残ってくれるのか…。

さて、次回2月の季節花クラスのご案内です。季節花クラスは単発で受講可能な、初心者や趣味で花を学んでいる方向けの旬の花を楽しむクラスですので、皆さまお気軽にご参加ください。

2月の季節花クラス詳細は下記の通りです!


・ミモザのブーケ

2月に旬を迎える黄色いホワホワの花ミモザ。一年でこの時期にしか出回らない花材です。去年はミモザを使ったレッスンをしなかったので、久しぶりのミモザを使ったブーケです。
花がギュッと潰れないように空気感や奥行感を出しつつスパイラルテクニックで束ねていきます。

以前のレッスンのミモザのブーケこんな感じでした。何かしらミモザのイエローを活かした色合わせにしようと思います。

 

 

日時 : (空席状況 2/8現在)

2月17日(金)
14:00~16:00前後(満席)

18日(土)
10:00~12:00前後(空席2)
13:30~15:30前後

19日(日)
10:00~12:00前後(空席1)
13:30~15:30前後

 

料金 :
8,000円(花材、資材込)
事前振り込みをお願いしております。2/15(水)までにお振込みをお願いします。
ご予約いただいた方に口座詳細をご連絡いたします。

※いつもいらっしゃっている生徒さんへ
毎回お振込みが面倒であったり、手数料を節約したい方は、数回分(3回とか)まとめてお振込みいただいても構いません。一回分が8,000円になります。数回分まとめてお支払いの方は、メールで何回分のお振込みかご連絡ください。

お振込みいただいた回数分のレッスンの期限はございませんので都合のいい月にいらっしゃっていただいて大丈夫です。また、諸事情により返金をご希望の場合は、振り込み手数料を差し引いた金額をご返金いたします。

 

場所 : 成城学園前駅から徒歩13分(バスもあります)

定員 : 4~5名

持ち物 : お持ち帰り用の袋(必要な方のみ)

 

※キャンセルは2/15(水)までは無料です。期日を過ぎてのキャンセルは仕入れの都合上、全額をご負担いただいて花材、またはこちらで束ねたものをお送りいたします。(送料別途)

お申込みはコンタクトフォーム、または info@yukiyoshikawa.com まで下記をお知らせください。

希望日時:
お名前:
ご住所:
お電話番号:

※過去半年以内にレッスンにいらしたことがありご連絡先等の変更のない方は、希望日時のご連絡のみで結構です。
お申込み後3日経ってもこちらからご連絡がない場合は、こちらからの返信が迷惑メールフォルダに入っている場合が多いので必ずご確認ください。または、サーバーの問題によりメールが届いていない可能性がございますので、再度受信設定などをご確認の上ご連絡ください。


初心者の方大歓迎です!「本当に初めてですが、大丈夫ですか?」というお問合せを多々いただきますが、大丈夫です!同じような方が今までもたくさんいらっしゃってます。本当の初歩の初歩から教えます。

それでは皆様にお会いするのを楽しみにしています!

 

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!

 

 

中小企業診断士試験500時間合格挑戦記②

さて、中小企業診断士試験の勉強を始めて少し経ちました!
あれから勉強続いてると思いますか?もうやめちゃったと思いますか??

…はい、このブログを書いているわけですから、頑張って続けてるわけですね!
中小企業診断士試験は7科目あるのですが、少し前にとりあえず2科目目までざっと流せたのでとりあえずその時点での現状報告です。


1/16時点 総勉強時間60時間

・企業経営(1科目目)得点率55%

・財務会計(2科目目)得点率40%


正直、かなりいいペースで進んでます。
一週目はとにかくスピード重視で流しつつ、終わった科目は忘れないように復習をして徐々に得点率を上げて行くプランです。
この2科目それぞれの必要勉強時間が150時間と180時間の合計330時間なので、1/5の時間(60時間)でとりあえず足切り点の40点をクリアできそうなくらいまで持って行けたのは上々。後は復習を重ねていれば合格点の60点までは持っていけそうな見通しが立ちました。

始める前は7科目で必要時間が1000時間と聞いて途方もなく、「私がそんな短期間で合格できるのか?!」って思いでしたが、何となく合格までの道筋が以前よりは見えてきた感があります。上手くいけば、一次試験は300時間あれば合格するんじゃないかなぁ。

ただ、2科目目の財務会計は結構難しかったです。簿記3級を持っているのでだいぶ楽にはなっているはずなんですが、もう簿記3級なんて持ってるのが当たり前でしょ?みたいな前提の内容。当たり前のように入ってくる簿記2級の内容。簿記3級持っててよかったって思いました。

さて、今日は私が今どうやって勉強しているかの話を少し。
結論から言うと、今は通信で勉強してます。

ただ最初は、テキスト買って完全独学でやろうと思ってました。と言うのも、通信は何となく自分に合ってないと思っていたから。東進ハイスクールってご存知ですか?大学受験予備校の。今もそうかわかりませんが、授業の映像を見て学ぶって感じの予備校だったと思います。

これが私には絶対合ってないだろうなって昔思いました。

基本的に私は自ら能動的に学ぶものでないと知識が全く定着しません。思春期越えてくると、もう学校の授業なんて全く身に着きませんでした。好きで学んでるわけじゃないから。
高1の時には授業の進度とは関係なく、授業が始まると自分で教科書と教科書ガイド(解説書)を開いて自分の進度で勉強してました。ほんとに「やらされる」ことへの拒否感がどんどん強くなってきて、自分で興味を持って能動的にやらないとダメになりました。

だから映像の授業なんて絶対身に着かないだろうなーって思ったのです。普通の対面授業だってやらされてる感があると身に着かないんだから。

さて、私は以前中小企業診断士と同程度の難易度の国家試験に完全独学で合格したことがあります。これも資格スクール(LECみたいなやつね)などに通う人が多かったようですが、私は過去の経験からそのようなスクールは自分に合わないと思ったので完全に独学で勉強しました。スクール通うと高いしね。

その経験から、中小企業診断士も別に独学でも受かるだろってのがあって最初はテキスト買って読んでみました。ただ、二日くらいテキスト読んだ後にそろそろ問題集とかも買わないとなぁって調べていてふと思ったのです。

これは独学でテキストや問題集や過去問等を7科目分買っているとかなりのお金が掛かるんじゃないかと!ほんとザックリですが、テキストが3,000円、問題集が2,000円、過去問が2,000円、それぞれ7科目分だと大体50,000円掛かるんです!

おいおい、独学の方が安いってのもあって独学やってるのに全然安くなくない?!

ってそのときふと思ったんですよね。で、ネットで短期間合格している人のブログとか読んでたら「スタディング」という通信を使っている人がいて。値段も独学より少し高いくらいだからあまり変わらない。

思い立ったらすぐ行動。行動力は私のとりえでもあるので、すぐさまその通信に申し込みました。
それと同時に二日しか読んでない参考書はメルカリで売りました(初めてのメルカリ)。

さて、通信を始めてみてですが、思ったより良かった点が多かったです!
映像の講義は受動的なので抵抗がありましたが、あまりやる気が無くてもとりあえず映像ならボーっと流せる=勉強を始めるまでのハードルが低いのが良かったです!

スマホで、「YouTubeでも見るかー」ってなるときに、「ちょっと待て、ここでYouTubeじゃなくて通信の動画でも見るか」ってそっちのアプリをクリックするので。

ただ、やっぱり受動的ではあるので、講義動画を見ながらふと気づくと全然違うこと考えてたりします。そして、講義の内容がすごく分かりやすいかというと何とも。売ってしまった参考書の方がイラストや図表が多めで理解がしやすかったかなぁってのはあります。

ただこの通信で良かったところの1つであり、申し込むきっかけになったのが、AIが自分にあった学習プランを作成してくれること。これが便利ですね!
7科目もあると、どういう順番で何をどう勉強したらいいか、そこの調整やスケジューリングも大変だと思い、短期間合格を目指して時間が限られてる私にとってはそこを自分でやるよりAIが勝手に最適化してやるべきことを提示してくれるのが楽だと思いました。

AIってほんとに進歩してますよね!このAIは私が間違えた内容を忘却曲線に合わせて、その日やるべき復習問題として出してくれるんです。忘却曲線ってわかります?人は繰り返すごとに忘れるまでの期間が長くなるってやつです。知らない人は一度ググっておくといいと思います。有用な知識なので。

で、このAIが私がその問題を正解したのか間違えたのか、難しいと思ったのか簡単と思ったのかなどを指標に、1日後、3日後、1週間後、1か月後など忘却曲線に合わせて出題してくれるのです。これがめっちゃ便利。これをAIじゃなくて自分でやろうとするとめっちゃ大変。

あとは、その通信が勉強時間や進捗度、現在の問題の正答率から算出する試験での予想得点などもデータで出してくれるのでこれがめっちゃモチベーションになります!

これね。勉強開始1/3から1/16までの勉強時間のグラフとか。正月休みだったのもあって、大体1日平均4時間くらいは勉強できたんじゃないかな?

 

 

これがAIが判断する現在の実力スコア。今の自分の現在地が把握しやすくていい。

 

今回は短期間合格を目指すということもあり、合格点ラインの60点を目指す勉強方針です。
以前の国家試験の独学のときは、もう単純に100点目指して勉強してたから資格試験の合格のためには別に100点なんて取る必要無いんだなぁってのは今回勉強してて思いました。

ほら、学校のテストとかって一応100点目指して勉強するわけじゃないですか。だからすみずみまで完璧にするわけで。でも資格合格では100点って全然必要なくて。

その辺をちゃんと理解してたら、以前の国家試験のときも、もっと手を抜くとこは抜いて勉強すればよかったなぁって今なら思います。まぁ、それも今こうやって再び学んでいるからこそ気づけたことですけどね!

ちょっと長くなってしまいますが余談で、勉強しながら調べていたら、米国公認会計士の試験も大体同じ1000時間の勉強で合格するらしいんですね。で、米国公認会計士の合格率は約40%。対する中小企業診断士は数パーセント。

「それなら米国公認会計士取った方が良くない?かっこよくない??」ってちょっと思っちゃいました。花屋を辞めるわけではないのですが、世界を股に掛けたノマドみたいなものに憧れる私にとっては花屋より米国公認会計士の方が利用価値があるんじゃないか?とも思うんですよね。

ほら、例えばフォトグラファーとか美容師とかならカメラとハサミ持ってればどこでも仕事できますけど、花屋ってやっぱり花が無いと話にならないんでね。

で、中小企業診断士は取ったら取ったで資格維持のために協会に年会費を5万円も払わないといけないんですね。それを思うと、花屋と並行して中小企業診断士を活かした仕事も初めてみようかなぁとも思います。無駄に5万払い続けるってバカみたいじゃないですか。
まぁ、捕らぬ狸の皮算用ですね。笑 受かってから考えます。もし中小企業診断士受かったら、次米国公認会計士取ってもいいかもなぁとも思いました。ただ、会計士に全然興味が無いので勉強効率は悪そうですが。会計士として仕事して自分が楽しいのかも不明だし。

まぁ、将来のことはぼんやりと考えながら勉強に励む日々です。新しい知識が入ってくるって楽しいですよ!学びって楽しいなぁって久々に感じます。

そんな最近でした!
たぶん今月末までには3科目目が終わりそう。3月末までには残り4科目終わってとりあえずザっと一通り終わりそう。

あっ、ちなみに今年FP3級も取ろうと思ってるんですよね!FP3級の試験が5月で中小企業診断士の試験が8月なので勉強する時間あるかなぁと思ってたけど、今の感じならFP3級も行けそう。

それではまた次回の勉強記で!
みんなも頑張ってねー!!

 

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!

 

 

1月の季節花クラスレポ

身に染みる寒さの今日この頃。更に大寒波が襲ってくるそうで恐れおののいています。寒いだけならまだマシなんですが、雪が降ると車にチェーンを巻かないと仕入れに行けないのでとっても困るんですよね。ちょっと天気予報注視して仕入れのスケジュール立てないとなぁ。

さて、そんなまだまだ寒さこれから本番という最中ですが、新年一回目の季節花クラスではほんわか優しくなるような早春のブーケを束ねました。

私のデモブーケがこちら。

 

もう年が明けると花だけはあっという間に春モード。

さて、それでは生徒さんの作品をご紹介しつつ、雑談を。

 

皆さん、お正月はお餅たくさん食べましたか?私は正月に実家でたらふく食べまくっていたので一気に太った気がします。私が太ったなと自分で感じるバロメーターの1つがほっぺの内側の肉を噛んでしまうこと。元々顔が丸くてほっぺに肉がついてるんですが、これが太るとほっぺの内側(口の中)にも肉が付いてきて咀嚼するときとかに噛んでしまうんですよね。わかる人いるかな?

 


さて、皆さん一度は「右脳派、左脳派」みたいな話を聞いたことあると思います。芸術系なのか論理的なのか、みたいな。まぁ、そもそもこの「右脳派左脳派」みたいなものの信ぴょう性がどこまであるのかというとこもありますが、とりあえず一旦置いておくとして、皆さんから見て私は右脳派に見えるでしょうか、左脳派に見えるでしょうか。

 

たぶん右脳派(芸術系)と思う人の方が多いんじゃないかと思います。一応花屋なので。
当人はどう思っているかというと、両方だと思います。右脳派なところはもちろんあります。ただ、私はかなり物事を論理的に考えるタイプです。ちなみに、高校の時に一番成績が良かったのは数学でした(でも足し算引き算の繰り上がり繰り下がりはとっても苦手)。

 

小学校中学年くらいのある程度物心がついたころには既に、親によく「屁理屈を言うな!」と怒られていました。たぶん論理を自分に都合のいいように利用して話をしていたんだと思います。理屈っぽいところが多かったんでしょうね。あまり可愛くない子供です。
中学くらいになると、ディベートで負けることはありませんでした。大学くらいになると、三段論法で議論していました。そう、意外に理屈っぽいんです。

 

今は基本的にはぽけーっとしていますが、スイッチが入るとめっちゃ理詰めで話すときもあります。たぶん、ちょっと怖いです。

 

とある芸術系のバックグラウンドを持つ生徒さんに、『バランスがいい、芸術学部にはいないタイプだ』って言われて、あぁ、それはそうかもなぁと思いました。芸術学部に私のように理詰めの人はあまりいない気がする。

 

さて、皆さんは右脳派かな?左脳派かな??

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
来月は2/17(金)~19(日)でミモザを使ったブーケを束ねます。去年は季節花クラスではミモザを使ってないから久しぶりかな?

また早ければ今週中くらいにレッスン詳細アップしますね!
それではまた!

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!

 

中小企業診断士試験500時間合格挑戦記①

さて、年始のブログでも書きましたが、今年は難関国家試験「中小企業診断士」の試験合格を目指します!そこで自分のモチベーション維持のために勉強記を残してみようと思います。

花のことにはまったく関係ない話になりますが、「Yukiさんめっちゃ頑張ってるなー」って姿が何か皆さまの刺激になったらと思います。というか、刺激を与えられるくらい勉強しないと合格できないのですが。

「中小企業診断士ってなに?」って人のためにめっちゃ簡単に説明すると、経営コンサルに関する資格です。合格までの必要勉強時間は1,000時間。一次試験、二次試験のストレート合格率はわずか数パーセント。
そんな難関試験に必要勉強時間の約半分で挑もうという次第です。はなっからかなり無謀な挑戦です。

さて、ここでサッと試験に臨む上で現在の私が持っているプラス要素を整理しておきます。

・簿記3級
・知的財産管理技能検定3級
・マーケティング、生産管理、人事などの断片的な知識
・興味のある事項の飲み込みの速さ

上記を考慮すると、たぶん1,000時間が750時間くらいまでは現実的な線で削れるとは思うのです。
ただ、一番の懸念点がとにかく時間。試験が8月の上旬なので、それまでに現実的に頑張って何とか確保できるだろう時間は約500時間。これでも一日に3時間は勉強しないと500時間に到達しません。

正直、ご飯を作る気力もない、忙しいときは徹夜、または細切れの2~3時間睡眠、メイクを落とさないで寝てしまうこともザラな私が、一日3時間コンスタントに確保するのは至難の業。だって、一日一分も勉強できない日があったら、それを取り戻すために一日6時間勉強しなきゃいけないんですよ。そんなの仕事してたら無理でしょ?普通のサラリーマンなら休日に取り戻せばいいと思うのですが、私は自営でそもそも休日が無いので。。

今現在、まだ半分正月休みのような感じで花の仕入れ無しで事務仕事のみやっていますが、目いっぱい勉強しても一日6時間。気が遠くなる。

あと更に時間に関する懸念で、できれば今年前半のうちにオランダに1か月行きたいということ。移住の現地調査で。これは行く前にももちろん色々と下調べしなきゃいけないし、行ったら行ったでもちろん色々と見て回らないといけないわけで。その分かなり勉強時間が削られるわけです。

そんなんで果たして中小企業診断士に受かるのか…?
とりあえずやってみないことにはわかりません。基本的に、難しい方がやる気が出るタイプなので頑張るのみなのです。

中小企業診断士の一次試験って7科目もあるのですが、試験勉強を始める前に、短期間合格に向けての勉強の仕方を結構調べました。これ、めっちゃ大事だと思います。やみくもに勉強するほど、効率の悪いことは無いです。色々調べた結果、とりあえず現時点で私が辿り着いたのが、

・とりあえず各科目足切りの40点を取れるくらいの理解度で最速で一周して、問題集とか過去問をひたすら回す

です。まぁ本当は細かいことあるんですが、私のブログの読者にそんな細かいこと説明しても仕方がないので省きます。過去問を「回す」って資格勉強でよくある表現なんですが、問題集を何周もやることなんですね。これはどの試験でもそうですが、インプットをざっと一通りやったらあとはひたすらアウトプット(問題演習)をやっていくのが有効です。

ちなみに中小企業診断士は7科目で420点以上(平均60点)、かつ科目足切り無し(40点以下無し)だと一次試験合格です。なので、はなっから合格できるギリギリのラインを目指して勉強します。合格できればいいので。60点ってことは100点満点の内、40点は捨てれるので。もう割り切っていかないと間に合わないのです。

そして正月から自分なりの猛勉強が始まり、とりあえず1科目1周しました。その科目の必要勉強時間が150時間とされるところを30時間で一周。まだ40点程度の理解度だと思います。ここから60点ラインに載せるために過去問などを回していって、調子がよけば累計50時間で60点に載せたい。
もし150時間必要なところを50時間で何とかなるのなら、1,000時間必要なのが1/3の350時間で行けるのでは?!と思いつつ、他の人のブログを見てると「500時間で合格しました!!」ってのが超人的な人のようなので、おそらく350時間合格は無理だろうと。

でも、1科目とりあえず1周してみた感触として、「これは頑張れば500時間で行けるのでは?」って感じもするのです。ただね、7科目もあるので、特別苦手な科目とかあったらそこから更に時間は掛かってしまうと思うのですが、余裕を見て700時間あればいけると思うのです。まぁ、700時間は現実的に絶対確保できませんが。

1000時間とかね、時間の単位が大きすぎてどのくらいか把握しづらいですよね?私も漠然としか掴めませんでした。
わかりやすくいうと、私のブーケのレッスンが2時間だとして、それが500回分です。…そう思うとすごい時間だと思いません?今からレッスン500回受けるって約半年で出来ると思います?数年掛けても厳しいですよね?

それくらい大変ということです。そして、それくらいの熱量をつぎ込まないと受からないのです。

とりあえず、まだ勉強し始めて1週間なのでやる気はあります。笑
このモチベーションがどれだけ持続できるか、勉強時間がどれだけ確保できるかが鍵だなぁ。

そうそう、最初はテキストとか過去問とか紙ベースで勉強しようとしたんですが、科目数が多く全部本で購入しているとかなりの金額になりそうだったので、比較検討した結果、通信講座に申し込みました。その辺も機会があったら話します。
とりあえず、その通信が進捗度とか勉強時間とか管理してくれるので、後から自分で見返す用に貼っときます。

 

 

まだまだこれからです!
これから自分のモチベーション維持のためにも、たまに中小企業診断士の勉強記を上げていきますので、「Yukiさん頑張ってるんだなー」って温かく見守っていただけると嬉しいです!

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!

 

11月のフォトウェディング装花 in 伊豆

日時・場所

2021年11月21日 in 伊豆

自然に囲まれた、伊豆のとある場所です。ウッドデッキの先は崖になっていて大海原が見渡せる絶景に位置しています。

カラーパレット・花材

紅葉のイエローゴールドを利かせつつ、ペールトーンカラーの色味を合わせて華やかだけど柔らかさと優しさを兼ね備えた雰囲気に仕上げています。

 

所々にポイントでミカンの枝を入れています。コロンコロンと入るミカンがとっても可愛いです!

 

装花

ウェディングブーケ

カラーパレットに合わせて、凹凸を利かせつつアウトラインに特徴を持たせた造形的なウェディングブーケ。

 

ブーケにもミカンがコロンコロンと入っています!なかなかミカンが入ったウェディングブーケって見ないのでは?私が知る限り、当時ミカンが入ったウェディングブーケって見たこと無かったです。
唯一無二のブーケですね!

 

 

フワッと揺れるシルクリボンが美しい。

 

 

バックドロップ装花

ウッドデッキに生えている木を利用して撮影のバックドロップ(背景)装花を作成しました。

 

こちらもミカンがコロンコロンしながら、ツルウメモドキの枝を遊ばせて美しい曲線と空間を創り出しています。また、カーネーションもボリュームや位置にリズムを作りながら吊るしてます。

本当にウッドデッキのすぐ脇は崖なんですよね。足を踏み外すとまずいくらいの高さです。数十メートルくらいある感じの。
大き目の装花を作成するときは全体のバランスを確認するために都度都度後ろに下がるのですが、その度に気づくとウッドデッキの端に来て一歩間違えると落ちそうで何度もヒヤッとしました。

 

とってもきれいなイエロー。花はある程度通年出回っていても、枝物はどうしてもそれぞれの品種で出回り時期がかなり限定されます。その時期にしかない魅力的な枝物を上手く使うと、とっても素敵な装花になります。枝物、とっても重要。

地面から生えてる感じの装花も一緒に作成しました。

 

フラワーピアス

フワッと優しい色味の生花のフラワーピアス。ポイントでシルクリボンを絡ませて動きを出しています。絶妙なグラデーションを付けたかったので、園芸店で売っているパンジーの一鉢一鉢を見比べてベストなカラーのものを仕入れて作成しました。パンジーの鉢の仕入れのためだけに3店舗くらい梯子しました。

あまり画像だと繊細な色のグラデーションが伝わらないのですが、この撮影で新婦さんが一番喜んでくれてたのがこのフラワーピアスでしたね。
保水の関係で当日現場で作成していたのですが、細かい作業をしている私を新婦さんが撮影中もずっと楽しみに見つめていたようです。笑 真剣なので気づかない。
本当に喜んでもらえてよかったです!

 

以上、11月のフォトウェディング装花のご紹介でした。

YUKI YOSHIKAWAでは東京、関東近郊だけでなく、日本全国のウェディングやパーティー・イベントでの装花を承っています。
ウェディングブーケから大型のフラワーデコレーションまで、花の色合わせや花材の組み合わせも、全て一つひとつの依頼に合わせたオーダーメード 。季節の美しい花々を使った、海外風のナチュラルでエアリーなデザインは是非お任せください。

お見積りや日程のご相談は下記のコンタクトフォームからどうぞ。

コンタクトフォーム

 

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!