月別アーカイブ

3月の季節花クラス
レッスンスケジュール

花粉が例年の10倍飛んでいるらしい本年ですが、花粉症の皆さんどうですか?私は結構ヘビーな花粉症なのですが、10倍という割にはさほど酷くはないなぁと感じています。

さて、次回3月の季節花クラスのご案内です。季節花クラスは単発で受講可能な、初心者や趣味で花を学んでいる方向けの旬の花を楽しむクラスですので、皆さまお気軽にご参加ください。

3月の季節花クラス詳細は下記の通りです!


・チューリップの投げ入れ

楽しみにしていらっしゃる方が多いチューリップの投げ入れレッスン。今年も選りすぐりのユニークで美しいチューリップを使って投げ入れを行います!
投げ入れとは、このように花器に直接花材を活けて作成していくタイプのアレンジメントです。

以前の同テーマのデモの投げ入れはこんな感じでした。

※YUKI YOSHIKAWAでは環境への配慮のため、使い捨てプラスチックゴミになるフローラルフォームを使ったアレンジメントのレッスンは行っておりません。

 

 

日時 : (空席状況 2/28現在)

3月10日(金)
14:00~16:30前後(空席2)

11日(土)
10:00~12:30前後
13:30~16:00前後(空席1)

12日(日)※私用により12日のレッスンは無くなる可能性がありましたが、開催が確定しました。
10:00~12:30前後
13:30~16:00前後

 

料金 :
8,000円(花材、花器、資材込)
事前振り込みをお願いしております。お振込み期限:3月3日(金)
ご予約いただいた方に口座詳細をご連絡いたします。

※いつもいらっしゃっている生徒さんへ
毎回お振込みが面倒であったり、振込手数料を節約したい方は、数回分(3回とか)まとめてお振込みいただいても構いません。一回分が8,000円になります。数回分まとめてお支払いの方は、メールで何回分のお振込みかご連絡ください。

お振込みいただいた回数分のレッスンの期限はございませんので都合のいい月にいらっしゃっていただいて大丈夫です。また、諸事情により返金をご希望の場合は、振り込み手数料を差し引いた金額をご返金いたします。

 

場所 : 成城学園前駅から徒歩13分(バスもあります)

定員 : 4~5名

持ち物 : お持ち帰り用の袋、花瓶(以前のチューリップや夏花材の投げ入れレッスンで使用したもの)
※この画像の花器をレッスン当日お持ちください。


また、既にこの花瓶をお持ちでレッスン後に花瓶ごと持ち帰るのが大変な方は、レッスンの際に花瓶を貸し出しいたしますので、レッスン後に花だけ抜いてお持ち帰りいただきご自宅の花瓶にいけていただくことも可能です。

 

※下記の画像のような底に厚紙の入ったビニール(プラスチック)製で、30センチ四方のサイズくらいの袋をお持ちください。お持ちでない方は100円でご購入いただけます。

シャルマンバッグMS #1 ホワイト 20枚/GF008013-001

※キャンセルは3/3(金)までは無料です。期日を過ぎてのキャンセルは仕入れの都合上、全額をご負担いただいて花材、またはこちらで束ねたものをお送りいたします。(送料別途)

お申込みはコンタクトフォーム、または info@yukiyoshikawa.com まで下記をお知らせください。

希望日時:
お名前:
ご住所:
お電話番号:
花器の有無:

※過去半年以内にレッスンにいらしたことがありご連絡先等の変更のない方は、希望日時のご連絡のみで結構です。
※お申込み後3日経ってもこちらからご連絡がない場合は、サーバーの問題によりメールが届いていない可能性がございますので、再度受信設定などをご確認の上ご連絡ください。


初心者の方大歓迎です!「本当に初めてですが、大丈夫ですか?」というお問合せを多々いただきますが、大丈夫です!同じような方が今までもたくさんいらっしゃってます。本当の初歩の初歩から教えます。

それでは皆様にお会いするのを楽しみにしています!

 

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!

 

2月の季節花クラスレポ

2月は短いものであっという間に3月、気づくと春になってそうですね!
先日久しぶりにお休みを取ってスノボに行って来まして。休みと言っても、花を束ねないだけで他の仕事はしているので完全なる休みでは無いのですが…。スノボに行くのは2年ぶりなのかな?若い頃は毎月のように行っていたのにめっきり行かなくなってしまいました。

久々に白馬に行ってきたのですが、外国人の多いこと多いこと!インバウンドの回復が凄いですね!私の体感ですが、コロナ前より外国人の割合が多いように感じます。インバウンドには平日も休日も関係ないので、平日でもスキー場は激込み。お昼時なんてレストランは大行列。正直これ以上客数が増えてもスキー場のキャパオーバーなんじゃないかと思いました。

ただニュースだと湯沢とかどんどん寂れて行って営業を終了する旅館なども多いというニュースも良く耳にするのですが、インバウンドを上手く取り込めているところとそうでないところで明暗が分かれてるのかな?という気もしました。
そもそも最近の若い人たちはあまり外に出て遊ばないようですが、スノボとか行くのかな?私が高校生くらいのときは、友達同士でスキーやスノボに行きましたが今ってそんな風潮じゃない気がして。若い人のウィンタースポーツ離れはウィンタースポーツ産業にとっては悩みどころではないでしょうか。

さて、そんな2月の季節花クラスですが、ミモザを使ったブーケを束ねました。私のデモブーケがこちら。

2月の黄色い花は美しいですね!まだ肌寒いこの時期は、気分をパッと明るくしてくれる黄色が好きです。

それでは生徒さんの作品をご紹介していきますね!

 

 

レッスンでもチラッとお話したのですが、今すごくホットなトピックの1つがChatGPT。簡単に言うとAIのチャットボットです。これ、今までのSiriみたいなレベルと遥かに次元が違うほど高性能なので、知らない人は一度ググってみるといいと思います。

 

本を読んだりしていても、将来的にAIによってかなり社会の構造が変わるんだなぁということはぼんやりと認識はしていましたが、想像よりも早いペースでAIが色々な側面に進出していて驚きます。そして、このAIや機械化などで物凄く早いペースでホワイトカラーの仕事が減っていっていると。

 

私はもうホワイトカラーの仕事を離れて久しいのでその辺の感覚が鈍いのですが、友人に聞くとその人が新入社員の頃にやっていた仕事の7割くらいはもう無くなっているそうなのです。驚き。本当に誰でも出来るような仕事はどんどん加速度的に減っていくのでしょう。

 

AIの進化に伴いどんな仕事は残るのかというと、やはり何らかのクリエイティブな仕事でしょう。それでもイラストなんかは今でもお題を伝えるとAIがすごいクオリティで描いてくれるし、きっとAIで作曲なんかも出来るんだろうし。

 

以前AIに関する本を読んでいたときに、「ピカソのような偉大なる画家の絵もAIで描ける将来が来るのだろうか」って考えたことがあります。説明するのは難しいのですが、人間が考えること、想像することにも脳内で何らかのルールがあるので、それをAIが学習できたら同じことができるわけです。芸術家の仕事までAIに取って代わられたらそれはそれでつまらない世の中になるだろうなぁと私は感じます。世の中が便利になる代わりに、単調でつまらなくなる部分もきっとある。

 

私は特に泥臭い人間味のようなものが好きなので、それが失われて淡泊な世の中になってしまうのはそれはそれで寂しい。ただ、私が思っているその「人間味」というものも、おそらくいつかは全て科学で解明されるのでしょう。感情さえも。ちょっと末恐ろしくもあります。

 

このChatGPTに代表されるAIチャットボットの出現は社会に大きな影響を及ぼしそうなので、しばらく動向を注視してた方がいいかなと思います。気づいたら取り残されてるってことにならにようにね。

 

さて、ご参加いただいた皆様ありがとうございましたー!
次回3月の季節花クラスは3/10(金)~12(日)でチューリップの投げ入れです!

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!

 

 

中小企業診断士試験500時間合格挑戦記④

さてさて、昨日調子に乗って飲み過ぎて、二日酔い気味で頭が痛いYukiです。
「二日酔い」「治し方」とかでググってました。何だかんだとにかく水分摂取が一番何だろうなぁと思います。本当は飲みながら水も一緒に飲んだ方がいいんでしょうが、飲み始めちゃうとそんなの忘れちゃいますよねー。

普段は家で缶ビール1本350mlくらいしか飲まないので、昨日は久々にワインを1本半くらい飲みました(一人分ね)。昔はめっぽうお酒強かったけど、やっぱり普段の飲む量が減ると弱くなりますね。あとは加齢によってアルコール分解機能が落ちてるんでしょう。

ただ、昔はお酒に強すぎたので多少弱くなってコスパが良くなって正直よかったなって思いました。より少ない分量で酔えるようになったので。昔は「ビールはチェイサーだ!」って言ってウイスキーをメインで飲んでました。頭狂ってたなぁって思います。笑 ビールくらいだとアルコールが低すぎて飲んでる側から酔いが覚めてく感じでした。

さて、そうやって酔っぱらって夜中に電車乗って帰ったんですが、今日いつもの中小企業診断士の通信教育のサイトを開くと、昨日どうもそんだけ酔っ払いながらも電車の中でスマホで問題を解いてた形跡があるんですよね!自動でサイトが勉強時間を計測しているのでその履歴が残ってるんです。記憶に無いのでビックリ。記憶に無いけど、そんな酔っ払いの状態でも、移動の隙間時間に勉強をする癖が付いているので「勉強しなきゃ!」とサイトを開いたんでしょうね。

そんな状況でも少しでも勉強をしようとした自分を褒めてあげたいです。笑
さて、先日中小企業診断士試験7科目中4科目目の経営情報システムを一通りやったのでその経過報告です。

 

総勉強時間 約116時間(1日平均約3時間)

 

理解度進捗

・企業経営 65.1/100点
・財務会計 63.2/100点
・運営管理 62.5/100点
・経営情報システム 49.6/100点

 

既に勉強済みの3科目は復習を続けて、合格点の60点は超えられるラインに到達。その調子で復習してればたぶん大丈夫。
4科目目の経営情報システムはPCのシステム系のことばっかで、最初は正直ちょっと取っつきにくかったです。XML?ERP?NoSQL? 「はぁ~⁈」って感じでしたが、繰り返し繰り返し何度も復習しているうちにだいぶ定着してきました。
全くわからないことでも、一度でも目にしたものは脳内のどこかには刻まれるはずなので、とりあえず目を通す。わからないことを見続けるのは最初はかなりストレスが掛かるけど、「とりあえず目を通す」ってことを何回も続けて行くうちに何となくストレスを感じなくなり定着していくのを感じます。

そして勉強時間は最近はかなり低下してきています。たぶん一日2時間くらいじゃないかと。
最初は「今から勉強初めてそんな短期間で合格できるか?」ってとこから始まりましたが、何となく勉強の進捗状況を見ていると今度は「あまり早く勉強してしまうと、今度はそれを忘れないように試験日までキープするのが大変なんじゃないか?」って心配に変わりつつあります。特にまだ残っている3科目は暗記科目と言われているので、あまり早い時期に勉強するメリットが無いらしくて。
8月が試験だから、6月くらいから真面目にやればいいくらいの感じなんですよね。

だから何となく勉強スピードを調整してスローダウンしています。「そんな舐めた勉強で合格できるのか?」と思いますが、正直、高得点合格じゃなくて「いかに短時間で戦略的に合格できるのか」ってとこに主眼を置いているので敢えてちょっと危険な道を選んでます。

自分の中でこの短期間試験挑戦が一つの実験であり、ゲームであるような感じで。
十分な時間があって高得点合格じゃなくて、このハードモードを楽しみたいのです。自分が楽しめる方が勉強の能率もいいし。

そんな経過報告でした!
みんなも頑張ろー!

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!

 

中小企業診断士試験500時間合格挑戦記③

ちょっとバタバタしておりまして更新が遅くなりましたが、1/24時点で中小企業診断士試験の3科目目まで一週目の勉強が終わりましたので、とりあえずその時点での状況です。

総勉強時間 約85時間(1日平均約4時間)

 

理解度進捗

・企業経営 59.4/100点
・財務会計 56.2/100点
・運営管理 46.4/100点

 

1月末までに試験科目7科目のうちの主要3科目を一周できたのは頑張ったのではないかと。
とりあえず各科目足切り点の40点を確保できるくらいの理解度でスピード重視で勉強を進めて、且つ終了した科目は地道に復習を重ねているので最初に勉強した企業経営は大体合格点の60点くらいまで到達しました。

運営管理は自分が商社時代に関わっていた部分も多いので、比較的すんなり理解できるので助かる。
そして最初は「難しいなー」と思った財務会計も復習を重ねて計算問題などが解けるようになってくると楽しい。

最初は1000時間の勉強時間が必要とされる中小企業診断士に半分の500時間で合格できるのかまったく見通しが無いままスタートしたけど、とりあえず勉強を始めてから1か月で主要3科目がまあまあの理解度まで持って行けたので、今はだいぶ先が見通せるようになりました。

今後の予定としては、2月中に2科目、3月中に2科目終わらせて、3月末までに全7科目をとりあえず一通り目を通した状況にはしておきたい。

勉強していて思うのは、やっぱり知識が増えたり、解けなかった計算問題が解けるようになったりして自分の成長が感じられると「楽しいなー」って感じます。解けなかった計算問題が解けるようになって楽しいってのは、たぶんどこかに流れる理系の血なのでしょう。

やっぱり私は特に「成長欲」が強い人間だと再認識。自己承認欲求とかは全然ないんだけど、成長欲は強い。引き続き頑張ります!

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!