中小企業診断士試験

中小企業診断士試験500時間合格挑戦記⑧

東京でも天気予報を見ていると雨マークの日が多くなり、梅雨入りしている地域も出てきました。
さて、5/29時点で中小企業診断士試験の過去問令和4年度(R4)を7科目解き終えました。下記、現時点での状況です。

 

総勉強時間 約300時間(1日平均約2時間)

 

理解度進捗

・企業経営 74.2/100点
・財務会計 71.9/100点
・運営管理 71.7/100点
・経営情報システム 75.8/100点
・経済学 73.1/100点
・経営法務 72.4/100点
・中小企業政策 54.9/100点

 

R4過去問

・企業経営 65/100点 (科目合格率 17.26.%)
・財務会計 64/100点 (科目合格率 13.33%)
・運営管理 69/100点 (科目合格率 16.10%)
・経営情報システム 56/100点 (科目合格率 18.51%)
・経済学 48/100点 (科目合格率 10.54%)
・経営法務 80/100点 (科目合格率 26.86%)
・中小企業政策 54/100点 (科目合格率 10.90%)

・合計 436/700点(合格点420点)

 

とりあえず科目単位では合格点の60点に届かなかったものもありますが、七科目全体で6割取れてれば一次試験は合格なのでとりあえず合格点は取れました。経営法務に出題される英文契約書は実務経験のある私にとってはボーナス問題なので知財の基礎知識もあることもあり経営法務で得点を稼いでいく方向性なのかなぁと。もう統計学とか微分とかわからないので、初めから他の科目で切り捨てている分野が結構あるもので。。

やっぱり過去問は大事ですね。やってみて色んなことを思いました。まず私が学んでいる通信にはAI実力スコアという私の問題の解答の正誤履歴を見て、およその得点率を算出してくれるシステムがあるのですがそれがあまり目安にならないということ。今の実力スコアが各科目7割を超えるくらいなのですが、そもそもこの通信では合格点である6割と取って合格することを念頭に置いて講義をしているので、所謂捨て問というか出題頻度が高くない分野は初めから学びません。
それが過去問を解くとあまりにも私が聞いたことも無い問題が多いこと多いこと。そりゃそうですよね。100点取ることが目標じゃなくて、60点取ることが目標の通信なので。でもあまりにもわからない問題が多くて驚愕というかショックというか。自信を持って得点できた問題は実際の得点よりももちろん低く、全体的に「難しいなぁ」という印象。

ただ、とりあえず全7科目過去問を解いてみて、ギリギリながらも合格点を取れるレベルまで来れたのは自分よく頑張ったなと思います。よくまぁ、この短時間の勉強でここまで持ってこれたと。ここから一次試験まで2ヶ月あるので、更に過去問解きながら知識の補充や弱点を潰して点数の底上げをしていけば一次試験は合格できそうな感触まで来ました。

中小企業診断士試験合格のために必要と言われる最低勉強時間が1,000時間。それを500時間でなんとか突破しようというはなっから無謀な挑戦です。
これは勉強していて思いましたが、私程度のバックグラウンドでは500時間合格は現実的にほぼ無理です。勉強を始める前に多少短時間合格者のブログなど読みましたが、勉強を始めて他の受験者のバックグラウンドを改めて見ていると私よりアドバンテージがある人がゴロゴロいます。簿記1級、2級保持者やIT系の資格保持者、また金融や法務系の企業勤務など、何かしらかなりの得意科目がある人が多いです。確かに、何も関係ないところからいきなり中小企業診断士の試験を受けようなんて普通は思わないでしょうね。

私が持ってる簿記3級も無いよりはよっぽどいいですが、それでもどちらかというと持ってるのが前提のようなレベル。今総勉強時間が約300時間。たぶんここから過去問をやって一次試験突破に必要な総勉強時間が400時間。そして財務・会計の知識が少ない私にとって二次試験の勉強時間はたぶん300時間くらいは必要。合計700時間。この辺が私が合格までに必要な妥当な勉強時間じゃないかと現状予測します。一次試験合格が見えてきたので、二次試験の勉強を少しずつ始めようかなぁというところです。一次試験合格が発表されてから二次試験の勉強を始めると間に合わなそうなので見切り発車ですこーしずつ。

あっ、そうそう、最近モチベーションの低下が甚だしかったのですが、今週でまたきっちり毎日勉強する習慣を戻しました。どうしても仕事が忙しくて疲れすぎているとそもそもメイクも落とさないまま寝てる日が続いていて、もちろんそんな状況で勉強なんて出来るわけなく。あと5月は何となく体調がぐずぐずと優れなかったので勉強をとりあえずお休みして体を休めることを優先したり。長く勉強していれば、そりゃあモチベーションが下がるときもありますよね。

ただ、やっぱり何かしら高い目標に向かって努力するってのは楽しいですよ!自分が成長していると感じるのが楽しい。

次はまた別の年度の過去問を7科目解き終わったらブログアップしますね!
みんなも無理せず頑張ってくださいね!

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーをクリックしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

 

中小企業診断士試験500時間合格挑戦記⑦

GW真っ盛りですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?天気の良い日はお出かけされた方が多いんじゃないかな?

さて、5/2時点で中小企業診断士試験の全7科目目まで一週目の勉強が終わりました。勉強開始から4か月。下記、現時点での状況です。

 

総勉強時間 約250時間(1日平均約2時間)

 

理解度進捗

・企業経営 67.3/100点
・財務会計 67.4/100点
・運営管理 67.6/100点
・経営情報システム 73.3/100点
・経済学 69.4/100点
・経営法務 61.4/100点
・中小企業政策 38.2/100点

7科目目の中小企業政策はもう完全に暗記科目なので、とりあえず今ざっと目を通しましたけどこれはもう直前に詰め込み暗記科目だなという感じです。

前回の勉強記でも所感を綴ってますが、引き続きモチベーションが落ちてます。最近体調を崩していたこともあって、全然勉強していない日も続いたり。本当は勉強しなきゃいけないのにどうでもいいYouTubeをボーっと眺める時間にすり替わってたり。

それでも結構今まで真面目に復習を繰り返して来たせいか、もうある程度知識は定着した気がします。数日勉強しなかったくらいで忘れるわけじゃないし。通信のサイトのAIが現在の問題の正答率から計算する実力スコアってのがあるんですが、それもとりあえず合格点の基準を超えたし。

これから過去問3年間分くらい解いてみて、合格点が各科目60点なので70点くらい取れれば十分じゃないかと。今の状況だと過去問5年分解くモチベーションが無い。。

勉強始める前は「7科目って科目数多すぎ!」って思ったけど、やってみると意外になんとかなるもんでした。大学の国立受験とか科目数多いけど、それに比べるとよーっぽど楽。中小企業診断士試験合格の平均勉強時間が1,000~1,500時間って言われてるけど、大学受験って1年間で何時間くらい勉強してたんだろう。

6月中旬くらいまでに過去問3年分解いて、ほぼほぼ合格点取れそうだったらもう二次試験の勉強を始めようかなぁという感じです。二次試験の方が難関なようなので。

そんな最近の私の癒しは庭のカナヘビです。暖かくなってきて、天気のいい日はよく日向ぼっこをしています。どうやったらカナヘビとお友達になれるのか、きっと目線を低くした方がいいのか、とか考えながらしゃがんで見つめたりしてます。徐々に私に慣れて行ってお友達になってくれないかなと。スマホでカナヘビの写真や動画を撮りためてます。それを眺めて癒されてます。インスタで「庭のカナヘビ」アカウント作ろうかと思うくらいです。笑 

 

そんな感じで相変わらずマイペースに生きてます。
一次試験まであと3か月!たぶんボーっとしているとあっという間なので、とりあえず一回で全7科目合格できるように頑張ります!

次は過去問1年分解いたらの状況報告かな?
頑張りますー!

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーをクリックしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

 

中小企業診断士試験500時間合格挑戦記⑥

4月も中旬に入って来ましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?年度末、新年度のバタバタは落ち着いたのかな?駅で定期を買うための行列を見かけると「新年度だなぁ」と感じます。

さて、4/10時点で中小企業診断士試験の6科目目まで一週目の勉強が終わりましたので、その時点での状況です。

 

総勉強時間 約210時間(1日平均約2時間10分)

 

理解度進捗

・企業経営 66/100点
・財務会計 66.2/100点
・運営管理 64.7/100点
・経営情報システム 68.9/100点
・経済学 64.9/100点
・経営法務 48.6/100点

新しく6科目目の経営法務が終わったわけですが、知的財産権に関しては予備知識があるので全体の1/3くらいは楽になってる気がします。内容的にも覚えればいい科目なのでそれほど大変では無い感じ。

それよりも一個前に取り組んでいた経済学が難しく、3月に大幅に勉強のリズムが崩れてしまってきちんと復習の時間が取れずに、やっとある程度理解が定着するまで復習をしながら新しい科目の経営法務を進めるのが大変でした。

本当に3月が鬼門でして、時間が無くても毎日1分で勉強を続けることが大事だと思って続けてきましたが、1日1分も勉強できない日が出来てしまうと「もういいやー」って忙しい日は勉強を諦めてしまう癖がついてしまいまして。。モチベーションがかなり低下した3月でした。

モチベーションが低下すると、「中小企業診断士の資格を取っても、この仕事がどんどんAIに奪われていく世の中であまり意味が無いんじゃないか?」って気もしてきまして。元々、中小企業診断士等に転職したくて勉強をしているわけじゃなく、一種の趣味で勉強をしているのでいいっちゃいいんですが、モチベーションが下がるとそういうことも思ったりします。

やっと最近ぐちゃぐちゃになった生活リズムを少し建て直せて、勉強のリズムも取り戻せるようになってきました。今は基本的に「1日2時間、忙しい日は出来る分だけ」の勉強時間を目安にやってます。とりあえずは最終の7科目目をサクッと終わらせて、早く過去問演習に入りたい。過去問やらない分には自分の現在地が把握しづらいので、焦るべきなのか比較的余裕があるのかもわからないので。

まだ過去問やってないからわからないけど、今までの進捗ペースだと何となく試験が2か月後くらいだと過去問2ヶ月やって試験で丁度いい気がします。あと試験まで4か月あるので、何となく中だるみというか、モチベーションの維持・知識の持続が大変そう。私、短期決戦型でどうしても飽きっぽいので。

さて、本当はFP(ファイナルシャルプランナー)3級も受けようかと思ってましたが、今回は5月の受験は見送りました。リズムが崩れてモチベーションが下がっていたので。FP3級は年に数回試験があるのでまた今度でいいかと。

4月に入ったわけですが、今年に入ってから勉強を始めて約3か月間。忙しい中でも勉強を続けてとりあえずここまで辿り着いたことは自分を褒めてあげたいと思います。電車やバスを待つ数分でも勉強、乗車中も勉強、ラーメンの行列に並びながら勉強、お風呂入りながら勉強、飲食店で注文が届くまで勉強。そうやって地道にひたすら隙間時間を積み重ねてきました。

でも個人的に昨年取った簿記3級も、今勉強している中小企業診断士も勉強して良かったとはすごく思います。中小企業診断士は企業経営に関する幅広い知識が必要になるので、色んなニュースを見ていても以前なら全く興味も無く理解できなかった内容が、「あぁ、そういうことかー」って急にわかるようになった部分が多々あります。見える世界が明らかに広がりました。

これは花屋に限らず、見える世界は広い方が絶対にいい。色んな知識も幅広く持っていた方が絶対にいい。その方がより客観的な視点から物事を考えられるし、選択肢も広がる。

常に学びを大切に。

 

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!

 

 

 

中小企業診断士試験500時間合格挑戦記⑤

花粉症と腰痛に日々悩まされるYukiです。もう朝起きる段階から目が痒過ぎて目が開けられない。薬を飲まないと活動が開始できない状態です。
あと数週間前の庭仕事で腰が痛くなってから、ずっと慢性的に腰痛が重くなってます。元々腰痛持ちですが、今は毎日腰が痛くて寝返りを打つのすら大変。くしゃみをするだけで腰に響いて痛い。
たぶん、結構酷いですよね?腰痛って日々のストレッチとかで本当に良くなるのかな。良くなるならそろそろ本当に何かしないと腰が痛くて痛くて。

さて、3/6時点で中小企業診断士試験の5科目目まで一週目の勉強が終わりましたので、その時点での状況です。

 

総勉強時間 約165時間(1日平均約2時間半)

 

理解度進捗

・企業経営 65.6/100点
・財務会計 64.2/100点
・運営管理 63.5/100点
・経営情報システム 58.5/100点
・経済学 50.8/100点

 

本当は2月末までに5科目目の経済学を終わらせたかったけど、理解するのに難易度が高い科目だったり、公私のバタバタで2月末までには終わりませんでした。でもまぁ、中小企業診断士の勉強開始から2ヶ月でよく5科目終わったなぁと思います。

引き続き毎日学んだ全科目の復習と新しい科目の勉強を少しずつ進めている感じです。復習しないと絶対に忘れるから、もう毎日スピード重視でとにかく復習。毎日約100問は復習として解いています。とりあえず、触れる、目を通す。

5科目目の経済学は難しいけど学んでいて結構面白いかな。数字やグラフがいっぱい出てくるので理解するまでは難解に見えますが、久しぶりに連立方程式とか解いたりしてると結構楽しい。解けない問題が解けるようになっていくのがやっぱり楽しいですね。

さて、「忙しいスケジュールの中でよく勉強できますね」ってよく言われるのですが、まず私の大事な勉強時間はお風呂タイムです。もうこれは受験期からそう。机に向かって勉強が出来ない私は、ひたすら湯舟に浸かりながら英単語とか暗記してました。今も大体1時間くらいは湯舟に浸かるので、その時間は勉強しています。
後はお風呂の前後。湯舟にお湯を張っている時間、お風呂上ってパックしている時間。後はもう隙間時間の継ぎはぎ。電車に乗っているとき、待ち合わせで待ってるとき、とにかくちょっとした隙間時間でも復習問題を解いていかないとなかなか一日100問をこなせない。

今月中には残りの2科目を終わらせて過去問に入りたいなぁ。今の実力でどのくらい点数が取れるかで一度今後の勉強プランを見直したいので。全教科で6割取れてれば一次試験合格だけど、一発合格したい私はさすがにギリギリ過ぎるのは不安なので過去問平均7割くらいまで出来れば持って行きたい。めっちゃ短時間しか勉強してないのに高望みか…?

さて、勉強を始めてから2ヶ月経ったこともあり、勉強することが私の生活に定着しました。たぶんこれはいい影響を及ぼしてる気がする。もうずーっと花の仕事しかしていなかったので、久しぶりに脳の違う部分を使って脳が活性化されている気がします。
元々、花屋を辞めて中小企業診断士になりたくて資格の勉強を始めたわけではなくて、自分の趣味というか何かを勉強したいと思って始めたわけですが、もし合格したら中小企業診断士と花屋の二足の草鞋でもいいかなぁと最近思います。中小企業診断士の資格を活かした仕事ってのもやってみたい。

「好きなことを仕事にすべきか」という命題があります。これ、難しいですよね。仕事ってのはどうしても楽しいことだけじゃありません。好きな花を仕事にしてしまった私にも、もちろんこのジレンマがあります。
以前からたまにふんわりぼんやり考えることに、生計は花以外のことで立てて、花は自分が本当に楽しんでできる内容、楽しんでできる量だけにしたいということがあります。

 

…とまぁ、ここら辺まで3月の頭に下書きで書いてもう一か月経っちゃいました!いやぁ、この直近一ヶ月は悲惨でした。本当に勉強する時間なんて一分も無い日が何日も続いたりで完全に勉強のペースが崩れました。共にモチベーションも下がり。そんな時もあるよね。

4月に入ったのでその辺も一回仕切り直して頑張りたい所です。
また心機一転頑張ります!

 

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!

 

 

中小企業診断士試験500時間合格挑戦記④

さてさて、昨日調子に乗って飲み過ぎて、二日酔い気味で頭が痛いYukiです。
「二日酔い」「治し方」とかでググってました。何だかんだとにかく水分摂取が一番何だろうなぁと思います。本当は飲みながら水も一緒に飲んだ方がいいんでしょうが、飲み始めちゃうとそんなの忘れちゃいますよねー。

普段は家で缶ビール1本350mlくらいしか飲まないので、昨日は久々にワインを1本半くらい飲みました(一人分ね)。昔はめっぽうお酒強かったけど、やっぱり普段の飲む量が減ると弱くなりますね。あとは加齢によってアルコール分解機能が落ちてるんでしょう。

ただ、昔はお酒に強すぎたので多少弱くなってコスパが良くなって正直よかったなって思いました。より少ない分量で酔えるようになったので。昔は「ビールはチェイサーだ!」って言ってウイスキーをメインで飲んでました。頭狂ってたなぁって思います。笑 ビールくらいだとアルコールが低すぎて飲んでる側から酔いが覚めてく感じでした。

さて、そうやって酔っぱらって夜中に電車乗って帰ったんですが、今日いつもの中小企業診断士の通信教育のサイトを開くと、昨日どうもそんだけ酔っ払いながらも電車の中でスマホで問題を解いてた形跡があるんですよね!自動でサイトが勉強時間を計測しているのでその履歴が残ってるんです。記憶に無いのでビックリ。記憶に無いけど、そんな酔っ払いの状態でも、移動の隙間時間に勉強をする癖が付いているので「勉強しなきゃ!」とサイトを開いたんでしょうね。

そんな状況でも少しでも勉強をしようとした自分を褒めてあげたいです。笑
さて、先日中小企業診断士試験7科目中4科目目の経営情報システムを一通りやったのでその経過報告です。

 

総勉強時間 約116時間(1日平均約3時間)

 

理解度進捗

・企業経営 65.1/100点
・財務会計 63.2/100点
・運営管理 62.5/100点
・経営情報システム 49.6/100点

 

既に勉強済みの3科目は復習を続けて、合格点の60点は超えられるラインに到達。その調子で復習してればたぶん大丈夫。
4科目目の経営情報システムはPCのシステム系のことばっかで、最初は正直ちょっと取っつきにくかったです。XML?ERP?NoSQL? 「はぁ~⁈」って感じでしたが、繰り返し繰り返し何度も復習しているうちにだいぶ定着してきました。
全くわからないことでも、一度でも目にしたものは脳内のどこかには刻まれるはずなので、とりあえず目を通す。わからないことを見続けるのは最初はかなりストレスが掛かるけど、「とりあえず目を通す」ってことを何回も続けて行くうちに何となくストレスを感じなくなり定着していくのを感じます。

そして勉強時間は最近はかなり低下してきています。たぶん一日2時間くらいじゃないかと。
最初は「今から勉強初めてそんな短期間で合格できるか?」ってとこから始まりましたが、何となく勉強の進捗状況を見ていると今度は「あまり早く勉強してしまうと、今度はそれを忘れないように試験日までキープするのが大変なんじゃないか?」って心配に変わりつつあります。特にまだ残っている3科目は暗記科目と言われているので、あまり早い時期に勉強するメリットが無いらしくて。
8月が試験だから、6月くらいから真面目にやればいいくらいの感じなんですよね。

だから何となく勉強スピードを調整してスローダウンしています。「そんな舐めた勉強で合格できるのか?」と思いますが、正直、高得点合格じゃなくて「いかに短時間で戦略的に合格できるのか」ってとこに主眼を置いているので敢えてちょっと危険な道を選んでます。

自分の中でこの短期間試験挑戦が一つの実験であり、ゲームであるような感じで。
十分な時間があって高得点合格じゃなくて、このハードモードを楽しみたいのです。自分が楽しめる方が勉強の能率もいいし。

そんな経過報告でした!
みんなも頑張ろー!

 

 

一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーのクリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
応援いつもありがとうございます!